店舗事業– Store Business –

文具事務用品

パーソナルなファンシーグッズから事務効率をあげるアイディア商品まで

文具一覧

書く・塗る・描く

定番の商品から懐かしさを感じさせる逸品まで、筆記具にこだわるならこれ!
国内の老舗メーカーから海外の名門ブランドまで、デザインと機能性を兼ね備えた厳選アイテムを取り揃えました。
あなたの書く楽しみを一層引き立てる、特別な一本を見つけてみませんか?

切る・貼る・留める

切る・貼る・留める

日常の中に潜む小さな魔法、それが文房具の世界。
【切る、貼る、留める】一見単純な動作が、あなたの創造性を解き放つ鍵となる。
創造力を刺激する文具たち

綴じる・整理する

綴じる・整理する

あなたの机上や鞄の中、そして心までも整える魔法の道具、それがファイル。
単なる紙の入れ物ではありません。
それは、あなたのライフスタイルを映し出す鏡なのです。
さらにプラスで「ちぎれる付箋」を追加してみてはいかがでしょうか。

記す・付ける・マークする

記す・付ける・マークする

当店が厳選した、時代を超えて愛され続けるノートとメモ帳。
クラシックな魅力と現代的な機能性が融合した、これらのアイテムは単なる文具を超えた存在です。一度手にすれば、その独特の質感、デザインの細部へのこだわり、使い心地の良さに魅了され、思わずコレクションしたくなるでしょう。

伝えるもの

伝えるもの

心を繋ぐ魔法のアイテムを、ここに集結させました。
想いを運ぶポストカード、秘密を包むレターセット、旅する切手、笑顔を届けるグリーティングカード。それぞれが、あなたの言葉に翼を与えます。目を奪うデザイン、使う度に心躍る機能性。どれもが個性豊かで、あなたらしさを表現できる逸品ばかり。

包むもの・飾るもの・贈るもの

包むもの・飾るもの・贈るもの

心を込めた贈り物を彩る、魔法のラッピング
あなたの想いを形にする、特別なラッピングアイテムをご紹介します。
シンプルな贈り物も、一瞬で宝物に変える魔法の道具たち。
さあ、あなただけのオリジナルラッピングの世界へ。

机上文房具

机上文房具

デスクは、あなたの創造性が羽ばたく舞台。お気に入りのアイテムで彩れば、毎日がインスピレーションの宝庫に。
当店で見つけたアイテムが、あなたの人生を輝かせる、かけがえのない相棒となるでしょう。
仕事も、趣味も、勉強も。
あなたの情熱に火をつける文具が、ここにはあります。

インテリア雑貨

インテリア雑貨

懐かしさと新鮮さが融合する、心躍るインテリアの世界へようこそ!
当店では、単なる文具ではなく、あなたの生活空間を豊かにする商品をお届けします。国籍や年代にとらわれない、どこか懐かしくて味のある文具たちを厳選しました。

インテリア雑貨

キッズ

当店の商品は、あなたの日常に小さな幸せと驚きをもたらします。
ぜひ店内で、あなただけの「お気に入り」を見つけてください。
片付けも楽ちんなシリコン水ふうせんはいかがでしょうか。

紙・ノート・レター・封筒

紙・ノート・レター・封筒

心を込めた言葉を紙に託す、思いを綴る至福のひととき。当店では、あなたの大切な想いを形にする最高の文房具を取り揃えています。
昭和から愛され続ける重厚感ある大学ノート、手書きの温もりを伝える和洋レターセット、そして丁寧に仕上げられた上質な封筒まで。書く喜びを知る人のための逸品が、ここに集います。

書籍

文具と共に育む知識
本の宅配の注文はe-honで

書籍

オンライン書店e-hon(イーホン)とは

e-honは「やまぶん」が提携している本の問屋さんの通販サイトです。
注文して、「やまぶん」で受け取りできます!

送料・手数料無料

「やまぶん」で受け取りなので、送料や手数料は無料です。
※宅配でのご注文の場合は、税込2,000円以上で送料無料です。

お好きな時間に受け取りできる

お受け取りは、ご都合のいい時間に、注文時に指定したお受け取り店舗「やまぶん」へご来店でOK!

お支払方法が選べる

「やまぶん」では、現金・クレジットカード・図書カードの他に、各種QRコード決済(PayPay・LINEPay・d払い・auPAY)が可能です。

印鑑・ゴム印 (個人用)

実印印鑑登録を必要とし、社会法律上、取り分け重要な印鑑で氏名を刻印します。
銀行印良い銀行印を持てば銀行の信用も深まります。財産、金運に直接関わる印鑑です。
認印普段何気なく使っている認印も良いものを用いましょう。思わぬ所で法律的効果を伴う事もありますので大切に扱いましょう。

趣味用印鑑

三顆対印(さんかついいん)白文印、朱文印、関防印の3点セットです。
白文印姓名を彫刻します。
朱文印雅号を彫刻します。白文を上に朱文を下に捺印します。
関防印好きな言葉を彫刻します。書画の右肩に捺印します。
色紙短冊印雅号を彫刻します。署名の下に捺印します。
蔵書印書籍に所有者を明示する印。蔵書の保管に役立ちます。
印相体(インソウ体)印相体(インソウ体)
篆書を来礎にして意匠化したもの、印象が柔らかと、今最も多く使われている優れた書体です。
篆書体(テンショ体)篆書体(テンショ体)
漢字の基本。典雅、流麗にして重厚、風格のある印影を作ります。実印に限ら全ての印鑑に適します。
隷書体(レイショ体)隷書体(レイショ体)
秦の時代に作られた実用書体。篆書を簡略化し直線的にしたもので、バランスがとれ読みやすい書体です。
古印体(コイン体)古印体(コイン体)
隷書をもとに、丸味を加えた書体。大和古印の伝統を受け継いだ日本独自のものです。
草書体(ソウショ体)草書体(ソウショ体)
篆隷(てんれい)を簡略にした書体。行書を更にくずし、点画を略したものです。
行書体(ギョウショ体)行書体(ギョウショ体)
楷書をくずして書きやすくした書体。女性に特に好まれています。
楷書体(カイショ体)楷書体(カイショ体)
日常用いている、なじみの深い標準書体。認印に向いています。

印鑑・ゴム印 (法人用)

代表者印企業の権利義務を立証し、法務関連の届けや登録などの重要書類に使用します。小切手・手形の発行などにも用います。
銀行印法人の動産を守る大切な印鑑で銀行取引などに用い、預金の出入・振替・小切手・手形など実印に準じて動産関係に使用します。
社印(角印)社格・社風がにじみでる企業の顔となる印鑑で会社が発行する契約書・領収書などに用います。また角印は官公印、公職印、組合印等幅広く使用されています。
割印契印ともいわれる印鑑で、ミシン罫を切り離す前に二枚の書類が一対であった事を証明するためまたがって捺印します。株券の発行や契約書類などに必要です。
印鑑・ゴム印 (法人用)

ノベルティ

すてきな贈り物には魔法のようなチカラがあります。

記憶に残る贈り物
ワンランク上のノベルティを

お客様からのご相談内容をもとに、予算やスケジュールにあった販促品・ノベルティを企画・提案いたします。
販促効果を高める名入れも、お気軽にご相談ください。
ノベルティの形状や素材、ロットやご予算に合わせて、最適な名入れ方法をご提案いたします。

防災グッズ・防災食品

災害時に備える!必携防災グッズリスト

万が一の緊急事態に備えて、
事前に準備

必携防災グッズリスト

  1. 懐中電灯・手回し充電ライト
    • 停電時に必要不可欠。手回し式であれば電池が不要で、携帯の充電機能が付いているものもあります。
  2. 予備の電池
    • 懐中電灯やラジオなどの電子機器用です。長期保存が可能なアルカリ電池を選びましょう。
  3. 非常食
    • 長期保存が可能で、手軽に食べられる食品。レトルト食品やカンパン、乾パン、インスタント食品など。
  4. 飲料水
    • 人が最低限生きるためには水が必要。1人1日3リットルを目安に準備しましょう。
  5. ラジオ(手回し充電式が望ましい)
    • 情報収集用。手回しなら電池が切れても使えます。
  6. 救急セット
    • 絆創膏、消毒液、ガーゼ、包帯、痛み止めなど基本的なものを含めましょう。
  7. ホイッスル(笛)
    • 避難時の合図や、救助を求める時に有効です。
  8. マルチツールやナイフ
    • 万能ツールは様々な状況で役立ちます。
  9. 防寒具
    • 毛布やアルミシート(救急用ブランケット)など、体温を保持するために重要です。
  10. 予備の衣類
    • 下着や靴下など、着替えの準備をしておきましょう。
  11. トイレットペーパー・ウェットティッシュ
    • 衛生用品は衛生状態を保つために必要です。
  12. 現金
    • ATMが使用できなくなる可能性があるため、小銭を含めて準備しておくと良いでしょう。
  13. 重要書類のコピー
    • 保険証、身分証明書、預金通帳など。
  14. マッチ・ライター
    • 火を起こすために必要。防水マッチがおすすめです。
  15. 携帯用トイレ
    • 長期の避難時には、衛生的なトイレの確保が困難になることがあります。

これらのアイテムは最低限持っておくと安心ですが、地域の災害リスクや家族構成、個人のニーズに合わせて追加するものを検討しましょう。定期的に内容を確認し、消耗品の交換や食品の賞味期限をチェックする習慣をつけることが大切です。

お役立ち (用紙サイズ)

オフィスのコピー用紙

コピー用紙、レーザープリンター、インクジェットプリンター、普通紙FAXと用途の多い OA対応PPCペーパーは事務所の必需用品です。

補充する事を忘れるとタイヘン!!

POINT
ここがポイント!!

  • リサイクルコピー用紙は白色度70%以下
  • 古紙配合率70%~100%以上が該当
  • ECOな商品

現在では、FSC認証紙や間伐材を利用した用紙もございます。

判 型サイズ(mm)
JIS A列A0841 × 1,189
A1594 × 841
A2420 × 594
A3297 × 420
A4210 × 297
A5148 × 210
A6105 × 148
JIS B列B01,030 × 1,456
B1728 × 1,030
B2515 × 728
B3364 × 515
B4257 × 364
B5182 × 257
B6128 × 182
JIS 規格外菊判152 × 218
四六判(四六判32取)127 × 188
重箱判182 × 206
新書判(B判40取)103 × 182
AB判210 × 257
小B6判112 × 174
はがき100 × 149

お役立ち (用紙厚み)

紙の厚さ

ここでは紙の種類別に、連量(kg)から1枚の紙の厚さ(mm)が分かるように変換した一覧表を紹介します。

用紙の種類用紙の厚さ(kg)1枚あたりの用紙の厚さ(mm)
光沢紙(コート紙)極薄58kg0.06mm
薄手73kg0.07mm
標準90kg0.08mm
少し厚手110kg0.1mm
厚手135kg0.12mm
マット紙薄手70kg0.07mm
標準90kg0.10mm
少し厚手110kg0.13mm
厚手135kg0.174mm
かなり厚手180kg0.24mm
最厚手220kg0.30mm
普通紙(上質紙)薄手70kg0.09mm
標準90kg0.12mm
少し厚手110kg0.15mm
厚手135kg0.18mm
かなり厚手180kg0.23mm
アートポストかなり厚手180kg0.19mm
最厚手220kg0.25mm
色上質紙薄手70kg0.09mm
少し厚手110kg0.15mm

紙の厚さのイメージ

紙の厚さイメージ
薄手(0.05mm)レシート
薄手(0.07mm)コピー用紙くらい
標準(0.08mm)ノートくらい
少し厚手(0.11mm)一万円札くらい
厚手(0.14~0.15mm)雑誌の表紙くらい
かなり厚手(0.18~0.22mm)ハガキくらい
最厚手(0.26~0.3mm)ポストカードくらい

厚さ別に用途が違います。目的別に、最適な厚さの紙を選びましょう。

お役立ち (封筒サイズ)

長型封筒

緑色表示のサイズは定形郵便物です

サイズ名称寸法(mm)主な用途
長形1号142×332A3横4ツ折用
長形2号119×277B5縦2ツ折用 横3ツ折用
長形3号120×235A4判 国際版 横3ツ折用(定形最大
長形4号90×205B5判 標準型便箋 横4ツ折用 (通常書簡用)
長形5号90×185B5判 標準箋 横4ツ折用
長形40号90×225A4横4ツ折用

角形封筒

緑色表示のサイズは定形郵便物です

サイズ名称寸法(mm)主な用途
角形0号287×382B4判 厚口用
角形1号270×382B4判用
角形2号240×332A4判用
角形3号216×277B5判用 (週刊誌)
角形4号197×267B5判用 (週刊誌)
角形5号190×240A5判用
角形6号162×229A5判用
角形7号142×205B6判用
角形8号119×197給料、会費袋用
角型国際A4号
(角20号)
229×324A4判国際規格

洋形封筒

緑色表示のサイズは定形郵便物です

サイズ名称寸法(mm)主な用途
洋形0号136×197キャビネ判(キャビネ大写真)
洋形1号120×176B6判用 B4判縦横4ツ折用
洋形2号114×162A4判用 縦横4ツ折用 (官製はがき)
洋形3号98×148B5判4ツ折用
洋形4号105×235A4判用 国際判 横3ツ折用
洋形5号95×217A5判用 横3ツ折用
洋形6号98×190B5判用 横3ツ折用
洋形7号92×165A5判用 横3ツ折用
洋形10号120×235A4判用 横3ツ折用(定形最大
名刺形75×116名刺、一万円札3ツ折

封筒への記入例

宛先による敬称の使い分け

おもて面に宛名を書くとき、会社の部署(○○部・○○課・○○係など)に宛てる場合は「御中」を、
役職者(部長・課長・係長など)には「殿」を
また、個人名に対しては「様」をつけるのが一般的です。

例)

  • ○○株式会社 総務部人事課 御中
  • ○○株式会社 総務部 人事部長 殿
  • ○○株式会社 総務部人事課 ○○ 様

CONTACT
お問い合わせ

ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい

大子店 TEL0295-72-0913
大宮店 TEL0295-54-0300
受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日を除く)